最近では…
お互いの誕生日も特に何もしない…yucafe夫婦です。
だから…『結婚記念日』とかすっかり忘れてる年もあるぐらいなんですが…世の中にはこんなラブラブな届けもあるようです。
今回は『第2の婚姻届』について、作られたきっかけや、内容、届け出方法など調べてみました。
Contents
第2の婚姻届のきっかけ…離婚した8割の夫婦がやらなかったこと、とは?
そもそも、なぜyucafeがこの『第2の婚姻届』を知ったかというと、『離婚した8割の夫婦がやらなかったこと』という記事を見たから。
そのやらなかったこととは…
結婚記念日を祝うコト!
マーケティングリサーチ会社マクロミルが2017年にインターネット上で行った調査で…
仲良し夫婦が最も多く実行しているイベントとして、85%が「結婚記念日を祝う」と回答。
一方で、離婚した夫婦の81%は「結婚記念日を祝っていなかった」と回答。
さらに、「子どもが大きくなると祝わなくなる」傾向を見つけたマクロミルさんが…これではいけない(と思ったかどうかは定かじゃないが…)
世の中の夫婦の声に耳を傾け、ふたりのコミュニケーションのきっかけを提案します。
ということで作ったのが、この『第2の婚姻届』なのです!
第2の婚姻届の内容は?
マクロミルさんによると、この『第2の婚姻届』は
結婚式を祝い続けることを誓う、もうひとつの婚姻届け
だそうです。
ということで・・・
早速、届けを見てみたいと思います(≧∇≦)
用紙の種類
サイズはA3とA4があり、それぞれカラーバリエーションが、茶、紫、水色、黄色、オレンジ、青、ピンクあって、全14種類から選べます(≧∇≦)
yucafeは、A4のピンクと水色をチョイス。。。
入籍記念日と挙式記念日があるから♡
ウソ…アイキャッチ画像用です。
『第2の婚姻届』にはナニを書くの?
①結婚記念日
デジタル表示風に日にちを書く(塗る?)数字が真ん中にどーんとあるので、これは結婚記念日でしょうね。
※『結婚記念日の数字4ケタをになるように色を塗ってください』と書いてありましたσ)>ω<*)テヘ
②ふたりの氏名、生年月日、そして誓いの言葉
パパ、ママ、とあるところを見ると、これは子どもがいる前提なんですね( ̄▽ ̄)
次に「約束」の項目があるんだけど、誓いの言葉いる?(笑)
③約束
8つのリストの中から約束するものに ✔︎ をつけます。
この8つは、マクロミルのアンケート回答を元に作られたものです。
□相手がつくった料理をおいしいと言って食べる(93%)
□誕生日にプレゼントを渡しあう(82%)
□互いを名前で呼び合う(64%)
□2人だけで外食に行く(53%)
こんな感じのが8つあります。
()内はアンケート結果で仲の良い夫婦が実践している割合だそうです。
④捺印
パパ、ママ、そして子どもが証人として捺印します。
⑤提出日、殿(?)
左上にあるんですけど…
提出日は、↓の日にちでいいと思うんですけど、ダレ宛て(殿)なんだろう。子ども?
『第2の婚姻届』届け出の方法
所在地の役所に提出・・・ではありません。
Instagramに投稿することで提出になります!
まずは第2の婚姻届を写真に撮って、それにハッシュタグ『#第2の婚姻届』をつけて投稿してください。
※ふたりで届けを持ってたり、お子さんが持ってたり、用紙だけだったり、写真はいろいろです。
専用役所の『第2の婚姻届』アカウントがシェアしてくれます!https://www.instagram.com/daininokonintodoke/
ハッシュタグ#第2の婚姻届 をつけて投稿すると抽選でオリジナル台紙が当たるそうです!
と、こんな流れです!
第2の婚姻届の用紙ダウンロード、アンケート内容はコチラ
第2の婚姻届
https://www.madeinyourvoice.jp/dainino-konintodoke/
マクロミル『夫婦に関する調査レポート』
https://www.madeinyourvoice.jp/assets/files/pdf/dainino-konintodoke.pdf
実際の『第2の婚姻届』とは?
インスタに実際にこの『第2の婚姻届』を提出したご夫婦の投稿を見てみましょう。
#第2の婚姻届
旦那がいきなり私に渡してきた
何これ?って聞いたら
第2の婚姻届らしい(笑)
紙の色私が好きなピンクにしてくれたらしい(*´ 艸`)
数字もちゃんと塗ってるし名前とかハンコとかもちゃんと押してて可愛い😂❤
あ~旦那様大好きやわ(*´ 艸`)♡♡
でもチェック全部つけてよ笑 pic.twitter.com/PBvQXPm8LC— TM (@Meromero8s) February 1, 2019
おはようございます🌞
今日は結婚記念日( ・ᴗ・ )
『第2の婚姻届』書きました。
誓いの届出先は、ミニーさんへ。そして今日はタソの結婚記念日でもあり、
ロバートデニーロのお誕生日でもあります。
おめでとう、デニーロさん。#結婚記念日 #1周年 #第2の婚姻届 #ロバートデニーロ誕生日 pic.twitter.com/aOIbKfBX5T— あやタソ (@ayataso0729) August 16, 2018
【第2の婚姻届】は結婚記念日に最適!用紙はどこでもらえるの?まとめ
・離婚した8割は結婚記念日を祝わなかった
・第2の婚姻届は子どもが証人になる
・届けの提出はInstagramに投稿
子どもが証人になる…ということなんですが、別にいなくてもお祝いするつもりで書けばいいですよね。
しかもインスタに投稿することが届け提出ってことは、若い夫婦対象なんだろうなと思っちゃいました。まぁ、届けなくても家族でお祝いとして楽しんじゃえばいいですね。