スパイスカレー

北村匠海くんオリジナルガラムマサラのスパイスカレーレシピ紹介!

北村匠海,スパイストラベラー,ガラムマサラ,スパイスカレー,オリジナル
Sponsord Link

大好きな北村匠海くん(DISH//)の影響で『スパイスカレー作り』にハマっているゆかふぇです。

9月末に初めてスパイスカレーを作ってから、週一メニューになっておりまして…(笑)
最近は基本のスパイスカレー↓ならレシピを見なくても作れるようになりました!

あわせて読みたい
スパイスカレー,基本,北村匠海,簡単,失敗しない
超簡単!スパイス4つで作る本格おうちチキンカレー【初心者用】この、この、料理が面倒な私がハマってしまいました! それは…スパイスカレー作り! そう、お店で食べるスパイスカレーではなく、...

そうなってくると、基本から一歩進んでみたくなるワケで…
そんなときに匠海くんがゲスト出演していた『スパイストラベラー』という番組をTverで再配信していて『匠海くんオリジナルガラムマサラを作る』というのをやってたのです!

yucafe
yucafe
匠海くんが考えたオリジナルガラムマサラでスパイスカレーを作りたいっ!!!

って、ゆかふぇが思っちゃうのは当然の流れっ!

ということで…
今回は、スパイストラベラーの中で匠海くんが考えたオリジナルガラムマサラを使って、これまた番組の中で作っていたシンプルチキンキーマカレーを作ってみたので、レシピをご紹介いたします。

さらにスパイスカレー作り初心者のゆかふぇのレシピも併せてお伝えします!

 

北村匠海くんがスパイストラベラーで作ったオリジナルガラムマサラレシピ

スパイストラベラーの中で北村匠海くんが考えたオリジナルガラムマサラのレシピをお伝えする前に…まずは『ガラムマサラ』とは?ってところから…

ガラムマサラとは?

ガラムマサラとは、インド料理に使われるミックススパイスのことです。

インドの3〜10種類の混合スパイス。ヒンディー語で、ガラムはhot(熱い)、warm(温かい)、マサラは混合スパイスを挽いたものの意。古来マサラはインドの家庭料理には欠かせないもので、日々調合を調整しながら使われてきました。
カルダモン、ブラックペパー、クローブ、クミン、コリアンダー、シナモンなど、日々調合を調整しながら使われてきました。
ハウス食品ホームページより引用】

 

インドを代表するミックススパイスで、通常3~10種類のスパイスを配合して作ります。スパイスの配合に決まりはありませんが、主にブラックペッパー、カルダモン、コリアンダー、クミン、シナモン、クローブ、ナツメッグなどが用いられ、チリーペッパーを加えてさらに辛みを高める場合もあります。
エスビー食品ホームページより引用】

yucafe
yucafe
私が愛用しているGABANのガラムマサラは…

・コリアンダー・クミン・スターアニス・ターメリック・カルダモン・クローブス・唐辛子・ジンジャー・フェネグリーク・オレガノ・胡椒・シナモン・フェンネル・ガーリック・ベイリーブス

が入っています。(結構な種類が入ってるのね…)

カレー専門店は、オリジナル配合のガラムマサラで作ってることが多いみたいですよ。

 

北村匠海くんのオリジナルガラムマサラレシピ紹介

ではいよいよ北村匠海くんがスパイストラベラーの中で紹介した、オリジナルガラムマサラのレシピを紹介します。

匠海くんオリジナルガラムマサラ
~エキゾチック&優しさのガラムマサラ~
・クミン 5g
・シナモン 5g
・コリアンダー 5g
・フェヌグリーク 2g
・グリーンカルダモン(パウダー) 1g
※グリーンカルダモンは市販されているカルダモン(パウダー)のことです!
※グリーンカルダモン以外もパウダーです。

以上を混ぜておいてくださいね。

北村匠海,ガラムマサラ,スパイスカレー,スパイストラベラー,レシピ
yucafe
yucafe
匠海くんが『エキゾチック&優しさ』と言っているのは、モロッコをイメージしていたようです。

2020年1月に放送された紀行バラエティー番組でモロッコを訪れてるので、そのときのことを思い出してたのかなぁ…

あわせて読みたい
スパイス,gaban,kaldi,ギャバン,カルディ
スパイス(GABAN他)はどこで買える?スーパー・百均・カルディ調査大好きな北村匠海さん(DISH//)の影響で… ガラにもなく、スパイスカレー作りにハマってしまったyucafe(ゆかふぇ)です。 ...

 

北村匠海くんのガラムマサラでチキンキーマカレーを作る!

スパイストラベラーの中では『ガラムマサラがわかりやすいようにシンプルキーマカレーにした』と言ってました。材料もシンプルです。

スパイス以外の材料

まずはスパイストラベラーで紹介されていた通りの材料と分量をご紹介します。

・玉ねぎ 300g
・ジンジャーガーリックペースト 大さじ1
・トマト 200g
・パクチー 20g
・鶏むね肉(ひき肉) 700g
・水 400cc
・油 大さじ3

次に『スパイスカレー作り初心者』の私が作った材料と分量をご紹介します。

・玉ねぎ 2コ
・おろししょうが(チューブ) 大さじ半分
・おろしにんにく(チューブ) 大さじ半分
・トマト 2コ
・パクチー 20g
・鶏むね肉(ひき肉) 500g
・水 300cc
・油 大さじ3

※玉ねぎとトマトの大きさは中ぐらい(適当で大丈夫!)です。
※うちのフライパンだと番組で紹介した材料全部は入らない…と判断したので鶏ひき肉、水の分量を減らしました。

スパイス(オリジナルガラムマサラ以外)

・クミンシード 小さじ1
・ターメリック 小さじ半分
・チリ 小さじ1
・コリアンダー(パウダー) 小さじ2

※クミンシードはテンパリング用なので、無くてもなんとかなります(笑)間違ってクミンシードの代わりにクミンパウダーを使わないようにしてくださいね。
※スパイストラベラーでは『チリ』となってますが、私はGABANの『レッドペッパー』を使いました。辛いのが苦手な方は量を減らした方がいいかもしれません。

北村匠海,スパイストラベラー,ガラムマサラ,スパイスカレー

 

匠海くんオリジナルガラムマサラを引き立てるシンプルキーマカレーのレシピ

・油にクミンシードを入れてテンパリングする。(クミンシードがない!テンパリングってナニ?って方は、とばしてくださいm(_ _)m)

・薄切りにした玉ねぎを飴色(結構しっかり目の茶色)になるまで炒める

・ジンジャーガーリックペースト(またはおろししょうが、おろしにんにく)を入れる

・香りが甘やかになったら、1cm角に切ったトマトと細かく切ったパクチーを入れて炒める

・ターメリック、チリ、コリアンダーを入れる

・ベースができたら、鶏むね肉(ひき肉)を入れて白くなるまで炒める

・鶏肉に火が通ったら水を入れる

・ある程度煮たら、オリジナルガラムマサラを小さじ2入れる

・全体的にガラムマサラをまとわせる

【完成】です!

スパイストラベラーでは、これで完成でしたが…このままだと、辛味以外ほとんど味がしません(笑)
(スパイスの役割は香りづけ、辛みづけ、色みづけだから…。)

番組の内容がオリジナルガラムマサラ比べだったので、それで塩を入れなかったのか、塩で味つけするのがスパイスカレー界では常識だから省略したのかはわかりませんが…

私はオリジナルガラムマサラを入れた後、最後の最後に味をつけるために『塩・小さじ1』を入れました。

 

Sponsord Link

北村匠海くんオリジナルガラムマサラのスパイスカレーレシピ紹介!おわりに…

yucafe
yucafe
スパイストラベラーのレシピ通りだと、かなりスパイスカレーを食べ慣れた人向け…かな。
だからいつものGABANのガラムマサラを食卓に置いといて、各自好みの感じに仕上げてもらいました(笑)

それと、やっぱりシナモンの香りが強いので好き嫌いが分かれるところ。
私は桜餅もシナモンロールも大好きだから、めっちゃ美味しかったんですけどね(≧∇≦)

あとは…スパイスをグラムで計るのは結構大変( ̄▽ ̄)恐らく次に作るとしたら5g=小さじ1で作ると思う…。

 

スパイストラベラーの中で匠海くんオリジナルガラムマサラについて、スパイスカレーブームの火付け役と言われている南インド料理専門店『エリックサウス』の稲田俊輔さんは…

稲田さん
稲田さん
(匂いを嗅いで)優しいから野菜に合いそう、キャロットラペとかサラダ、ドライフルーツにもいい!
とても軽やかで汎用性がある!
ありそうでない正統派のガラムマサラで『料理し慣れてるな…』と思った。

と絶賛されてました!

さすが匠海くんっ。
ぜひ作ってみてくださいね( *´︶`*)

あわせて読みたい
ジャイガ,dish
リハも見れた!ジャイガ2021・DISHライブレポ7/312年ぶりに開催された通称『ジャイガ』 ⠀※正式名称『OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 20>21 』 に大...