こんにちは、yucafeです。
【ついに復活!!!】
2022年3月4日(金)~8月28日(日)
ユニバーサル・クールジャパン2022で『進撃の巨人XRライド』が復活することが発表されました!!!(2022.1.7)
待ちに待った復活!めちゃくちゃうれしいです(≧∇≦)
(2020年)やっとUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)が再開しましたね。
yucafeは2020年1月21日から始まったクールジャパン『進撃の巨人XRライド』をめちゃくちゃ楽しみにしていて、休園明けの6月29日、やっと念願かなってライドしてきました。
そうなんです、延長されなかったら私は乗れてなかったんです!
USJさん、ありがとー(≧∇≦)
今回は、その『進撃の巨人XRライド』の詳しいストーリーと感想をお伝えします。
そして、もう一度乗りたくなること間違いなし!です(≧∇≦)
【注意!】
今回(2020年)の『進撃の巨人XRライド』は復刻の可能性が無きにしも非ず…だと思っていますので、それまでネタバレは見たくない!と言う方は、すぐにこのページは閉じてくださいねm(_ _)m
※USJに『進撃の巨人XRライド』の復活をお願いしたい方は、コチラ。
Contents
進撃の巨人XRライド@ユニバ、ネタバレ<前説>
建物に入ってすぐの写真を撮るブースの後、モニターに
・巨人の大きさ比較(超大型巨人のデカさよ…)
・壁の説明
・立体機動装置の説明
・XRライドの説明&ライド不可の人の具体例
などが流れています。
そこにしばらくいると、次の小部屋に案内されます。
進撃の巨人XRライド、ライド前の説明①
小部屋に通されると、進行方向向かって左側の窓が開き(もちろんアニメ)、アルミンからこれからの予定を説明されます。(話す言葉や内容は雰囲気ですのでご了承ください。)
特にそこのあなた、大丈夫ですか?(と、最前列ぐらいの人に語り掛ける風。笑)
このトロスト区は巨人の攻撃で壊滅的な被害を受けました。
また攻撃される前にボクたちと一緒にウォールローゼの安全な地域に向かいましょう。
でも地上は危険なので、リフトで地下におり馬車で移動します。
地下は暗いので、このゴーグルを装着して・・・
とゴーグルの説明をしようとした時、ハンジ、エレン、ミカサが入ってきます。
そして…馬車の開発者のハンジが
と話し出します。
とそこに、リヴァイ兵長が登場!!!
お前らはさっさとこいつらをここから移動させろ!
と言い残して、立体機動装置でサッと飛んでいきます。
ここで、アルミンとエレンは「はい、兵長」と言いながら『心臓を捧げるポーズ』で見送りますが、ハンジは…
(ミカサは身体が見えず、ポーズしてるかどうかわかりませんでした。)
そうそう、ゴーグルもかっこいいんだ!私とおそろいで…
と意に介さずゴーグルの説明を始めますが、エレンがハンジの言葉をさえぎります。
また巨人に攻撃される前に、馬車を出しましょう!
なあ、ミカサ!
とここで初めてミカサがしゃべります。
この静けさは不気味に感じます。
早くウォールローゼを目指しましょう。
う~ん、ミカサらしい(≧∇≦)
そしてアルミンが馬車までの行き方の説明を始めます。
壁までは僕たちが護衛します。
持ち物はすべて置いていってくださいね。
みなさんの強い気持ちと勇気があれば大丈夫です!
と言って、窓を閉めます。(ここでかわいくガッツポーズ的なのをしたような、しなかったような。。。)
そして、リフトのある次の小部屋へ移動します。
進撃の巨人XRライド、ライド前の説明②
真ん中にガラス張りの滑車が作られている小部屋で、ここでも進行方向向かって左前方の窓(?)にアルミンが現れて、リフトの説明してくれます。
(ここで少しドンドンと響く音が…)
あ、まずい!巨人がそこに…
急いで地下通路に降りてください。
この時、向かって右後方の窓に巨人の足が見えてます。
そしてすぐに、右前方の窓に『瞳の巨人』のデカい顔が( ̄▽ ̄)←リフトの中を覗かれてる感じ。
実は私も最初に乗った時には左側にいたので、まったく気が付いてなかったのです。
そして、滑車が回転し、窓から見える風景も下に降りてる風になって、地下通路に到着します。
ここで
ボクもすぐに追いかけますので、調査兵団クルーに従って馬車に乗ってください!
と上から声をかけられます。
さて、いよいよ扉が開き、地下通路を移動します!!!
進撃の巨人XRライド、ライド前の地下通路
地下通路ではいつものモニターでゴーグルの説明やXRライドの乗り方の説明をしています。
たまに『このゴーグルはハンジさんが馬車に合わせて開発したものです。』って説明が入ってるのが、ちょっと笑えるところ。
左右にある窓に見える様子には、調査兵団の人が二人で立ち話をしていたり、立体機動装置用のガスボンベみたいなのの前で本を読んでいたり…と、作られていました。
(エヴァンゲリオンの時には街並みが見えてた…覚えがあります。)
ライドする直前の通路の一つ手前では、クルーさんが実物を手に持ってゴーグルの装着の仕方、使い方を教えてくれます。(ただし、地声のためほとんどナニを言っているのか聞き取れなかった。笑)
さあ、手指をアルコールで消毒して、まもなくライドです(≧∇≦)
進撃の巨人XRライド@ユニバ、ネタバレ<ストーリー>
調査兵団のユニフォームを着たクルーさんに案内されてライド、ゴーグルを渡され装着。
目の前に、調査兵団の紋章がしっかり見えて、準備OK。
クルーさんたちの『いってらっしゃい』という声が小さくなっていくと、見えている映像が紋章から地下通路を走る馬車に乗ってる景色に変わります。
進撃の巨人XRライドストーリー<超大型巨人パート>
正面には馬車を操縦している人の後ろ姿、下を見ると足元にはじゃがいもの袋が見えます。
そして、操縦している調査兵団の人が私たちを確認するかのように少し振り返ります。(振り返ることでこの人の顔が見えて…役名のない人ってことがわかります。←フラグか…笑)
私たちが乗った馬車を先導するアルミン。
しばらく行くとアルミンが地下通路が揺れているという異常を察します。
そして角を曲がると…そこはすでに天井が崩され、巨人の手が伸びています。(手だけが見えてる普通の巨人と思われる。)
あれがウォールローゼです。
(天井が崩れているところからウォールローゼが見える。)
み、道がない!
ここを昇るしかないっ!!!
と壊れて横たわる茶色いレンガ壁をどんどん馬車はかけ昇ります。
(映像でも駆け上がってるし、もちろんライドも上がってます。)
その昇っている先に現れたのが…
超大型巨人!!!
なんと、初っ端から超大型(*º ロ º *)!!
上半身しか見えてないけど、スゴい威圧感。
超大型巨人に手を伸ばされ、絶対絶命!!!
のところで助けに来てくれるのが、ミカサ。
馬車の前の部分にサッと降りると
と言い残し、超大型巨人に向かっていきます。
と思う間もなく、ココで急降下。
と思い出す瞬間です。
(普通のジェットコースターのように先が見えないので、急降下して初めて思い出すのです、私。)
急降下にしても左右に振られ具合にしても、ココが一番激しい…かな。
崩れた街並みや瓦礫の中を疾走します。
(その間も、あちこちに巨人が建物の陰から顔を出してたりしてて、コワい。)
そして、少し開けたところにある小屋の中の藁に突っ込んでスピードダウン。
その小屋から出るやいなや…馬車を操縦していた調査兵団の人が…巨人の大きな手に摑まれて、右方向にいなくなります(T_T)
(だから役名のついてない人だったのかー、と納得。)
進撃の巨人XRライドストーリー<鎧の巨人パート>
小屋から出るとアルミンが叫びます。
見ると、正面から鎧の巨人がこっちに突進してくるではないですかっ( ̄▽ ̄)
目の前に鎧の巨人が迫った時、左から現れて鎧の巨人をパンチ一発ふっ飛ばして助けてくれるのが巨人化したエレン!
と同時にハンジが巨人化エレンの左肩付近に登場!
さぁ馬よ、おいで。この巨人は味方だ。
とハンジが言うと、巨人化したエレンが跪いて、馬がエレンの手を登ります。
馬車を持ったまま鎧の巨人と戦う巨人化したエレン!
ハンジが『馬車を落とすなよ!』とか言ってくれますが、落ちます。笑
ということで、ここも結構激しい動きです。
落ちたところが川で、落下の衝撃はやや緩和されている…ということなのか。
ただ、ここで残っていた馬1頭もどこかに走り去ってしまいます。
と悲しい声を出すところがかわいい(笑)
するとそこに馬に乗った一人の調査兵団の人が現れ、弓で馬車にロープをひっかけて川から引っ張り出してくれます。
「私がみなさんをウォールローゼまでお連れします!」
馬車が川から出て再び走り出した時、馬車からナニかが転がり出ます。
それを見たこの人が
「あ、イモが…」
そこで私も、『この人、サシャだっ!』と気付きました(笑)
こんな時でもイモに反応するサシャ(笑)
そしてこの時、左前方にもう一台馬車が走っているんですが、おそらく巨人が投げたであろう巨石をくらってしまいます(T_T)
で、ココからが、さらに巨人がうじゃうじゃ出てきます。
進撃の巨人XRライドストーリー<獣の巨人パート>
いや、ホントにうじゃうじゃいるんですよ、巨人がっ。
サシャが必死に巨人を避けて馬車を引っ張ります。
立体機動装置を駆使して右に左に援護してくれるアルミンとミカサ。
目の前に壁があるのに、とにかく巨人が多くてまっすぐ壁に近づけない。
ここで、このXRライド一番の映像見た目コワいランキングNO.1シーン(私調べ。笑)
で、最初の1体(右)は口を開ける前に調査兵団にやられるんだけど、次の左の1体が、もう完全に口全開待ち構えてて、何度見てもマジで「ぎゃーーーーー」って叫ぶレベルのコワさです。
まぁ、口の中が丸見えになって食べられる直前に、これまた誰かに助けてもらえます!←アタリマエ(笑)
そして一難去ってまた一難。
他の巨人が右から倒れこんできて、つぶされるーーーって思ったら、サシャが巨人の脇と身体の間をすり抜けてくれて難を逃れます。
ラスボス的登場、獣の巨人
そして…
そして…
ラスボス的に壁の前に立ちはだかる獣の巨人に…摑まってしまいます( ̄▽ ̄)
獣の巨人に両手で馬車を掴み持ち上げられ
と叫ぶサシャ。
獣の巨人の顔が目の前になった時(きっとコースターは頂点にいる)、獣の巨人に
「人間は変な恰好をしてるな」
と言われます。
と、その時…流れる『Attack on titan』
そして、目の前に現れるリヴァイ兵長!!!
お前らも腹をくくれっ!
アルミン、この馬車が落ちないように立体機動装置でつかめ。
アルミンが放った立体機動装置で馬車が巨人の手から離れ、リヴァイ兵長と獣の巨人が戦っている間をすり抜けるように駆け抜けます。
だからここもかなりジェットコースター感満載です。
無事にウォールローゼの壁の中へ
そして、壁の入り口をくぐり、無事に壁の中へ。
他の調査兵団の方々や一般の人の拍手と歓声に迎えられ、花吹雪が舞う中、馬車は街中を進みます。
何度ももうダメかと思いましたが、みなさんのお蔭で頑張れました。
調査兵団の候補ですね。
~完~
![進撃の巨人,XRライド,チュリトス,死に急ぎ野郎,ユニバ,USJ](https://i0.wp.com/furerumedia.com/wp/wp-content/uploads/2020/07/DSC_1663-01_copy_640x480.jpeg?resize=500%2C375&ssl=1)
進撃の巨人XRライド@USJ、感想
いやー、ホントにスゴかったし面白かったーーー!
XRライドに乗るのは、『ヱヴァンゲリオン』『ルパン三世』、そしてこの『進撃の巨人』が3種類目なんです。
いや、確かにヱヴァンゲリオンも面白くて、複数回乗ったけど…(進撃の巨人同様、内容はあまり知らない状態で乗りました。)
と叫びたいぐらいです(笑)←いや、実際にSNS上では叫んでます。
巨人の迫力も凄かったし、調査兵団のアルミン、エレン、ハンジ、ミカサ、サシャ、リヴァイ兵長が立体機動装置を使って巨人に向かっていくのも、めっちゃカッコよかった!
ストーリー的には『巨人に狙われる私たちを調査兵団が助ける』という、わかりやすい流れだったので、私のようにそこまで『進撃の巨人』に詳しくなくても十分楽しめました!
結局その日に4回乗ったんですが…
とその後も何度も言ってます(笑)
ユニバに『進撃の巨人XRライド』復活をお願い!
2018年の『ヱヴァンゲリヲンXRライド』は、その前年に好評だったので復活したんですよね。
今回はコロナの影響で期間は短くなったし、何より関西以外の方は乗れてないケースが多いので…きっと復活してくれるのではないかと、期待しているんです。
ということで…
今回乗れた方も、まだ乗れてない方も…
『進撃の巨人XRライド』の復活をUSJにお願いしてみませんか?
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
『パークへのご意見』ページ
いつまで延長?進撃の巨人XRライド@USJストーリーネタバレレポ、おわりに
いかがだったでしょうか?
思い出していただけましたでしょうか?
また乗りたくなっちゃったでしょうか?(笑)
今回、乗れなかった方、絶対に乗りたくなったでしょうか?
最初にも書きましたが、私が4回、長男が7回、長女が3回『進撃の巨人XRライド』に乗った記憶を総動員して書いたストーリーレポです。
細かい言い回しなどは違う点もあったかと思いますが、その辺りはご了承くださいm(_ _)m
↓Amazonプライム会員なら、進撃の巨人エピソード1が無料で見れます!
![オキシトシン,ベビーマッサージ,皮膚刺激,皮脳同根](https://i0.wp.com/furerumedia.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/yucafe01.jpg?resize=320%2C180&ssl=1)