この、この、料理が面倒な私がハマってしまいました!
それは…スパイスカレー作り!
そう、お店で食べるスパイスカレーではなく、おうちで作るスパイスカレーにハマってしまったんです!
自分でもビックリ(@_@)しているのです(笑)
・市販のルーを使わずにカレーを作るって大変そう
・スパイスって特別なお店(インドとか海外商品を扱うような)に行かないと買えないんじゃないの?
・美味しくなるまで煮こまないといけないんじゃないの?
・めっちゃ辛そう…(子供には食べさせられない)
こんな感じでした。。。
でも作ってみたら…全然ちがったんです!
簡単、美味しい、辛くない(他のスパイスで辛さの調節可能)!!!
そんなわけで…
私みたいな、料理下手&適当人間でも簡単に作れて、さらに美味しい…基本の【初心者向き】たった4つのスパイスを使って作る『おうちスパイスチキンカレー』レシピ、スパイス調達方法やコツなどお伝えします。
とにかく一度、この基本レシピで作ってみてくださいっ(≧∇≦)
Contents
超簡単!基本のおうちスパイスチキンカレー【材料】
まずは材料です。
作るのは簡単でも、材料が揃えにくかったり、種類が多いと…それだけでやる気が失せちゃいますよねぇ。(←え?私だけ?)
大丈夫です。スパイス以外は家にある確率が高いモノばかりです!
おうちスパイスチキンカレー材料(4人分)
スパイス以外の材料
・鶏もも肉…2枚
・玉ねぎ…1個
・トマト…2個
・おろしにんにく(チューブ)…小さじ2
・おろししょうが(チューブ)…小さじ2
・サラダ油…大さじ2
・水…400cc
・塩…小さじ1
これだけです!
最後の3つなんて、わざわざ材料として書かなくてもいいぐらい普通にありますよね。
にんにくとしょうがは、もちろん生でも大丈夫です。生の場合は細かいみじん切りか、おろしておきましょう。
豚肉や牛肉は鶏肉に比べてクセが強く下準備が必要ですので、最初は鶏肉がオススメです!
わざわざグラムを計ったりしなくても、適当で大丈夫です!
ではいよいよ4つのスパイスです!
スパイス4種類
<左から>
・クミン(パウダー)…小さじ1
・コリアンダー(パウダー)…小さじ1
・チリパウダー…小さじ1
・ガラムマサラ…大さじ1
※『チリパウダー』と似た感じで『レッドペッパー』『あらびきチリペパー』『レッドチリパウダー』ってのもありますが、間違えないでね。GABAN以外のスパイスは少し名前が違う場合があります。
※クミンとコリアンダーは『パウダー』のほかに『ホール』も売ってる可能性がありますが、必ず『パウダー』を買ってくださいね。
スパイスはどこで買えるの?
私はいつも買い物をしている近所のスーパーで買いました。
カレールーの売り場の横とかに、塩コショウとかチューブのわさびとかが売ってるところがありませんか?その辺りにあると思います。
最近は百均でも買えるらしいですよ。
GABAN以外のスパイスでもいいの?
もちろんGABAN以外でも大丈夫です!
GABAN以外でスーパーや百均に売ってるのは、赤とか緑のキャップのかわいい小瓶のエスビー食品が主流ですね。
とりあえず、次回ガラムマサラはこれを買う!
超簡単!基本のおうちスパイスチキンカレー【作り方】
では早速作りましょう。
工程は①切る、②計る、③炒める、④煮る…です!
※①と②は逆でもOK。私は玉ねぎを切ってからしばらく放置したいので、この順番にしてます。
おうちスパイスチキンカレー①材料を切る
・玉ねぎはみじん切り(とは言え、そんなに細かくなくても大丈夫)
・トマトは1cm角に切る(とは言え、適当な大きさで大丈夫)
・鶏もも肉は食べやすい大きさに切る
おうちスパイスチキンカレー②スパイス、他の分量を計る
・クミン小さじ1、コリアンダー小さじ1、チリパウダー小さじ1、ガラムマサラ大さじ1を器に入れておく(同じ器で大丈夫です。)
・チューブのおろしにんにく小さじ2、チューブのおろししょうが小さじ2を器に入れておく
・水400cc、塩小さじ1を計っておく(水は必ずこの段階で計っておいてください。炒めるときに使う可能性があります)
おうちスパイスチキンカレー③炒める
1.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱して、みじん切りにした玉ねぎを飴色になるまで炒める
2.おろしにんにく、おろししょうがを入れる(チューブの場合は水分が多くはねやすいので注意!)
3.スパイスを入れて香りがたつまで炒める
4.鶏もも肉を入れて、肉の表面が白くなるまで炒める(途中、焦げそうなときは材料の水を少し加えながら炒める)
5.トマトを入れてなじむ程度に炒める
・どれぐらい炒めたらいいの?
・飴色ってどれぐらいの色?
・めっちゃ時間かかりそう…
私は…この分量なら15分ほど炒める程度です。
コツとしては、フライパンの底に平らに広げてあまり頻繁にへらで動かさず、2~3分そのまま。水分が出てきたら少し混ぜて動かす、を繰り返してます。なるべく焦がさないようにしますが、少しぐらいの焦げは気にしてません(笑)
おうちスパイスチキンカレー④煮る
1.水、塩を入れてかき混ぜ、煮立ったらフタをして弱火で20分ほど煮る
2.フタを取って、中火で5分ほど煮る
【完成】です!!!
あとはご飯にかけるだけ、カンタンですよね。
味付けは“塩”です!
スパイスを増やしても味は変わりません!
必ず最後に塩で味の調節をしてくださいね。
(もっと辛くしたい方は、チリパウダーを増やすのではなくGABANなら『レッドペパー』か『カイエンペパー』を味を見ながら入れてください。)
トマトが嫌いなお子さんがいるご家庭は、煮るときにトマトをつぶしながら煮るといいですよ。(あまり煮ないためトマトの形が結構残っています)
またトマトの皮だけが浮いてくるので、面倒でなければそれも取り除くと口当たりが良くなります。
超簡単!スパイス4つで作る本格おうちチキンカレー【初心者用】、おわりに
まぁ一度、これで作ってみてください!
本当に簡単だし、シンプルに美味しいんです!
私はこれを一度作ったあと、応用篇として
・もっと辛くした
・パクチーを入れた(私、パクチー嫌いなのに。笑)
・カレーっぽい色にしたくてターメリックを入れた(笑)
手間をかけない篇(笑)として…
・生のトマトじゃなくてトマト缶で作った
・玉ねぎをみじん切りじゃなくて薄切りにした
・玉ねぎを炒める前にレンジでチンした
なんてことをやりました。
また記事にしますね。
チキンカレーの他には、キーマカレー、ポークマサラを作りましたー。
そして、これからの野望は…
■大好きな北村匠海くんが『スパイストラベラー』という番組で作った匠海くんオリジナルのガラムマサラの配合を真似して作ってみる→やってみた!レシピはコチラ。
■出汁カレーに挑戦したい
■ホールのクミンでテンパリングしたい→やってる
って感じです。
簡単で美味しいから、材料やスパイスを変えたりして、いろんなことを試したくなるんですよ。
私なんて、料理面倒で凝った料理なんかひとつもしないけど…
スパイスカレーは、スパイス以外は大して凝ってないけど、凝ってるように見えるのがイイ(笑)
そして、今、この類を買おうか悩んでいる…→買った(笑)